龍玄堂ブログ

こころのこと1

「こころ」ってなんでしょう。

 

それ自体を見ることは出来ないけど、確実にそれが存在する事は

皆さん知っていいます。

 

「こころ」を使った言葉は沢山ありますね。

 

日本のこころ。こころ尽くしの.... 虚栄心。慢心。自尊心。羞恥心.....

 

◯◯心とつく言葉はとても沢山あります。

 

「こころ」には沢山の状態があると考えられます。

 

そこで、「こころ」をあらかじめ定義付けした方が分かりやすいので、

ここでは「こころ」をそれぞれの領域が所有する領域、またその中にある

素材であると定義して「こころ」について理解を深めていきたいと思います。

 

こころの領域には様々な素材が存在していて、それのどの部分が現れるかで

それに付けられる名前が変わります。

 

それが、◯◯心という名前で表されたりするものですね。

 

 

これら、こころの中の素材を選択して使うのは、「思考」です。

 

人の場合、思考が自分の心の領域の素材を目の前の出来事に応じて選択し、

それによって判断し、行動して行くのです。

 

その連続、繰り返しが人生を創っていきます。

そして、その経験がまた自分の心の領域の素材を増やしていきます。

度々使用するその素材を使いやすいようにに配置することで

その人の行動パターンが出来て行きます。

 

そのパターンが強化されていくと条件反射的に、思考しなくても言動に

現れてくるようになるでしょう。

 

このようなパターンがその人の人生の方向性を決めていきます。

 

 

そのパターンの質によってその人の人生の質が決まっていくでしょう。

 

 

もし、望み通りの人生でなければ、このパターンと使用している心の領域の素材を

見直して、改める事で人生で経験することを変えて行く事ができるのです。

 

 

 

こころのこと   2014/08/16   mituru